建設業許可の「屋根工事業」とは?
こんにちは。
大阪府吹田市の行政書士いわた事務所です。
この記事では、「屋根工事業」で建設業許可を受けたい方に向けて説明しています。
1.「屋根工事業」とは、どういう工事?
建設工事の内容を定める告示には、以下のように記載されています。
瓦、スレート、金属薄板等により屋根をふく工事
「スレート」とは、強いセメントを固めて塗装してできた板です。
スレートは厚みが薄いため、台風などの強風時に飛来してきた物にあたって割れてしまうこともあります。
スレートの耐用年数は約20~30年ほどとされており、定期的に点検とメンテナンスが必須となります。
建設業許可事務ガイドラインの例示に、以下のように追記をしました。
- 屋根ふき工事
屋根を「拭く」わけではありません。
屋根をおおうことを「葺(ふく)」ということから、「屋根ふき工事」っていわれます。
2.「屋根工事業」と似た工事は?
建設業許可事務ガイドラインに、区分の考え方が記載されています。
- 板金屋根工事は?
「瓦」、「スレート」及び「金属薄板」については、屋根をふく材料の別を示したものにすぎず、また、これら以外の材料による屋根ふき工事も多いことから、これらを包括して「屋根ふき工事」とする。したがって板金屋根工事も『板金工事』ではなく『屋根工事』に該当する。
- 屋根断熱工事は?
屋根断熱工事は、断熱処理を施した材料により屋根をふく工事であり「屋根ふき工事」の一類型である。
- 太陽光パネル設置工事は?
屋根一体型の太陽光パネル設置工事は『屋根工事』に該当する。
太陽光発電設備の設置工事は『電気工事』に該当し、太陽光パネルを屋根に設置する場合は、屋根等の止水処理を行う工事が含まれる。
3.「屋根工事業」の専任技術者になるには?
専任技術者になるには、一般建設業と特定建設業により内容が異なります。
詳しくは、以下のページにてまとめています。
必要とする国家資格や指定学科は、以下のページにてまとめていますので参考にしてください。