建設業許可の「土木工事業」とは?
こんにちは。
大阪府吹田市の行政書士いわた事務所です。
この記事では、「土木工事業」で建設業許可を受けたい方に向けて説明しています。
1.「土木工事業」とは、どういう工事?
建設工事の内容を定める告示には、以下のように記載されています。
総合的な企画、指導、調整のもとに土木工作物を建設する工事(補修、改造または解体する工事を含む。以下同じ)契約から完成引き渡しまでの必要な工種のすべてを含むもの。そのうち工種の一部のみの請負は、それぞれの該当する専門工事になる。
「土木工事業」は、総合的な企画や指導、調整のもと、土木工作物を作る工事です。
一式工事は専門工事と異なり、総合的な企画や指導、調整のもと工事を行います。
土木一式工事の許可を持っていても、土木系の工事がすべて可能というわけではありません。
専門工事だけを行う場合、原則として専門工事の許可を受ける必要があります。
建設業許可事務ガイドラインの例示に、以下のように追記をしました。
- 道路工事
道路の新設、改良、維持・修繕など、道路に関するあらゆる建設工事の総称です。
- 河川、海岸工事
河川・海岸工事とは、河川や海岸の環境を整備し、人々の生活や産業を支えるための工事の総称です。
具体的には、洪水や高潮から人命や財産を守るための護岸工事、河川の浚渫(しゅんせつ)、海岸の侵食を防ぐための養浜工事などが挙げられます。
- 橋梁工事
川や谷、道路などを跨いで、人や車が通行できるように橋を建設したり、既存の橋を修繕したりする工事です。
- トンネル工事
山や丘、川の下など、障害物を貫通して人工の通路を作る工事です。
道路、鉄道、水道、下水道など、様々な用途でトンネルは建設されます。
- ダム建設工事
川をせき止め、水を貯めるための構造物であるダムを建設する工事です。
ダムは、洪水調節、発電、かんがい、水道用水供給など、様々な目的で建設されます。
- 空港建設工事
新たな空港を建設したり、既存の空港を拡張・改修したりする工事の総称です。
航空機が発着できるよう、滑走路、誘導路、ターミナルビル、駐機場など、様々な施設を建設・整備する大規模なプロジェクトです。
- 土地区画整理工事
都市計画に基づいて、街の区画を整理し、道路や公園などの公共施設を整備することで、より住みやすく、機能的な街づくりを行うための工事です。
- 公道下の下水道工事(上水道は含まない)
道路の下に埋設されている下水道管を新しく設置したり、古いものを取り替えたり、あるいは修理する工事です。
- 農業土木工事
農業生産を効率的に行うために、土地や水を整備する工事 のことです。
より具体的に言うと、農地の区画整理、かんがい排水施設の整備、農道の建設など、農業生産に必要な環境を整えるための工事です。
- 砂防工事
土砂災害から人々の生命や財産を守るために、山地や渓流で行われる工事です。
具体的には、土石流やがけ崩れなどの災害を引き起こす可能性がある場所において、様々な工法を用いて災害を防止したり、その被害を軽減したりする工事のことを指します。
- 森林土木工事
森林の環境整備に関する土木工事の総称です。
具体的には、山林の整備、林道の建設、土砂災害防止のための工事などが挙げられます。
2.「土木工事業」と似た工事は?
建設業許可事務ガイドラインに、区分の考え方が記載されています。
- 「プレストレストコンクリート工事」の考え方
「プレストレストコンクリート工事」のうち橋梁等の土木工作物を総合的に建設するプレストレストコンクリート構造物工事は『土木一式工事』に該当する。
- 「上下水道に関する施設の建設工事」の考え方
- 公道下等の下水道の配管工事及び下水処理場自体の敷地造成工事が『土木一式工事』である。
- 家屋その他の施設の敷地内の配管工事及び上水道等の配水小管を設置する工事が『管工事』である。
- 上水道等の取水、浄水、配水等の施設及び下水処理場内の処理設備を築造、設置する工事が『水道施設工事』である。
- 農業用水道、かんがい用排水施設等の建設工事は、『水道施設工事』ではなく『土木一式工事』に該当する。
3.「土木工事業」の専任技術者になるには?
専任技術者になるには、一般建設業と特定建設業により内容が異なります。
詳しくは、以下のページにてまとめています。
必要とする国家資格や指定学科は、以下のページにてまとめていますので参考にしてください。