建設業許可の「とび・土工工事業」とは?
こんにちは。
大阪府吹田市の行政書士いわた事務所です。
この記事では、「とび・土工工事業」で建設業許可を受けたい方に向けて説明しています。
1.「とび・土工工事業」とは、どういう工事?
建設工事の内容を定める告示には、以下のように記載されています。
- イ 足場の組立て、機械器具・建設資材等の重量物の運搬配置、鉄骨等の組立て、工作物の解体等を行う工事
- ロ くい打ち、くい抜き及び場所打ぐいを行う工事
- ハ 土砂等の掘削、盛上げ、締固め等を行う工事
- ニ コンクリートにより工作物を築造する工事
- ホ その他基礎的ないしは準備的工事
建設業許可事務ガイドラインの例示に、以下のように追記をしました。
- イ とび工事、ひき工事、足場等仮設工事、重量物の揚重運搬配置工事、鉄骨組立て工事、コンクリートブロック据付け工事
とび工事 ⇒ 建物の外壁や屋根など、高所で作業を行う工事です。
ひき工事 ⇒ 建物の解体や内装の改修など、建物を内側から解体したり、新しいものを設置したりする工事です。
足場等仮設工事 ⇒ 建築工事を行う上で、作業員が安全に作業できるよう、足場や仮設階段などを設置する工事です。
重量物のクレーン等による揚重運搬配置工事 ⇒ クレーンを使って、重い建材や機械などを持ち上げ、運搬し、所定の位置に設置する工事です。
鉄骨組立て工事 ⇒ 鉄骨と呼ばれる鉄製の部材を組み合わせて、建物の骨組みを作る工事です。
コンクリートブロック据付工事 ⇒ コンクリートブロックを積み上げて、塀や基礎などを造る工事です。
- ロ くい工事、くい打ち工事、くい抜き工事、場所打ぐい工事
くい工事 ⇒ 建物を建てる際に、地盤が軟弱な場合や、大きな荷重がかかる場合などに、地下深くまで杭を打ち込んで地盤を強化する工事のことです。建物を支える基礎をしっかりと作ることで、建物の安定性を高め、地震などの自然災害にも強くすることができます。
くい打ち工事 ⇒ 地中に杭を打ち込む工事です。
くい抜き工事 ⇒ 既に打ち込まれた杭を抜く工事です。
場所打ぐい工事 ⇒ くい打ち工事の一種で、工事現場で直接杭を打ち込む方法です。
- ハ 土工事、掘削工事、根切り工事、発破工事、盛土工事
土工事 ⇒ 建物を建てる際に、地盤を掘ったり、盛ったりするなど、土を扱う全ての工事の総称です。建築物の基礎となる地盤を整備し、建物を安定させるために不可欠な作業です。
掘削工事 ⇒ 地面を掘り下げる工事です。
根切り工事 ⇒ 建物の基礎部分を掘る工事です。
発破工事 ⇒ 爆薬を使って岩盤を砕く工事です。
盛土工事 ⇒ 地面に土を盛り上げる工事です。
- ニ コンクリート工事、コンクリート打設工事、コンクリート圧送工事、プレストレストコンクリート工事
コンクリート工事 ⇒ 建物の基礎や構造物を造る上で非常に重要な工事です。セメント、砂、水などを混ぜ合わせて作られるコンクリートを型枠に流し込み、固まることで構造物を形成します。
コンクリート打設工事 ⇒ 型枠に作られた空間に、ミキサー車などで運ばれてきた生コンクリートを流し込む作業です。
コンクリート圧送工事 ⇒ コンクリートポンプを使用して、遠距離や高所にコンクリートを送り込む作業です。
プレストレストコンクリート工事 ⇒ コンクリートにあらかじめ強い圧縮力を加えることで、ひび割れを防ぎ、構造物の強度を高める工事です。
- ホ 地すべり防止工事、地盤改良工事、ボーリンググラウト工事、土留め工事、仮締切り工事、吹付け工事、法面保護工事、道路付属物設置工事、屋外広告物設置工事、捨石工事、外構工事、はつり工事、切断穿孔工事、アンカー工事、あと施工アンカー工事、潜水工事
地すべり防止工事 ⇒ 地すべりが発生する恐れのある斜面に対して、排水路の設置、アンカーの設置、盛土の安定化などを行い、地すべりを防止する工事です。
地盤改良工事 ⇒ 地盤の強度を増したり、透水性を変化させたりすることで、建物の基礎を安定させる工事です。
ボーリンググラウト工事 ⇒ ボーリング孔にグラウト材を注入し、地盤の空隙を埋め、地盤の強度を向上させる工事です。
土締め工事 ⇒ 土を締め固めて、地盤の強度を増す工事です。
仮締切り工事 ⇒ トンネルや地下空洞を掘削する際に、周辺の地盤が崩れないように、一時的に仕切りを作る工事です。
吹付け工事 ⇒ コンクリートやモルタルを吹き付けて、法面を保護したり、トンネルの内壁を仕上げたりする工事です。
法面保護工事 ⇒ 斜面が崩れるのを防ぐために、コンクリートブロック、ネット、植生などを使って保護する工事です。
道路付属物設置工事 ⇒ 道路標識、ガードレール、街灯などの道路付属物を設置する工事です。
野外広告物設置工事 ⇒ 看板やポスターなどの広告物を設置する工事です。
捨石工事 ⇒ 河川や海岸の護岸などに、石を積み上げて保護する工事です。
外構工事 ⇒ 建物の外周部、つまり庭、駐車場、フェンスなど、建物周辺の環境を整える工事です。
はつり工事 ⇒ コンクリートや岩盤を壊す工事です。
切断穿孔工事 ⇒ コンクリートや鉄筋を切断したり、穴を開けたりする工事です。
アンカー工事 ⇒ 構造物にアンカーを埋め込み、強度を高める工事です。
あと施工アンカー工事 ⇒ 構造物が完成してからアンカーを設置する工事です。
潜水工事 ⇒ 水中での作業を行う工事です。橋脚の補修や水中トンネルの建設などに使われます。
2.「とび・土工工事業」と似た工事は?
建設業許可事務ガイドラインに、区分の考え方が記載されています。
- 「コンクリートブロック工事」の切り分け
- 根固めブロック、消波ブロックの据付け等土木工事において規模の大きいコンクリートブロックの据付けを行う工事、プレキャストコンクリートの柱、梁等の部材の設置工事等が『とび・土工・コンクリート工事』における「コンクリートブロック据付け工事」である。
- 建築物の内外装として擬石等をはり付ける工事や法面処理、又は擁壁としてコンクリートブロックを積み、又ははり付ける工事等が『石工事』における「コンクリートブロック積み(張り)工事」である。
- コンクリートブロックにより建築物を建設する工事等が『タイル・れんが・ブロツク工事』における「コンクリートブロック積み(張り)工事」であり、エクステリア工事としてこれを行う場合を含む。
- 「鉄骨工事」の切り分け
- 鉄骨の製作、加工から組立てまでを一貫して請け負うのが『鋼構造物工事』における「鉄骨工事」である。
- 既に加工された鉄骨を現場で組立てることのみを請け負うのが『とび・土工・コンクリート工事』における「鉄骨組立工事」である。
- 「プレストレストコンクリート構造物工事」の切り分け
「プレストレストコンクリート工事」のうち橋梁等の土木工作物を総合的に建設するプレストレストコンクリート構造物工事は『土木一式工事』に該当する。
- 「吹付け工事」の切り分け
- 『とび・土工・コンクリート工事』における「吹付け工事」とは、「モルタル吹付け工事」及び「種子吹付け工事」を総称したものであり、法面処理等のためにモルタル又は種子を吹付ける工事をいう。
- 建築物に対するモルタル等の吹付けは『左官工事』における「吹付け工事」に該当する。
- 「道路付属物設置工事」の切り分け
「道路付属物設置工事」には、道路標識やガードレールの設置工事が含まれる。
- 「屋外広告工事」の切り分け
- 現場屋外広告物の製作、加工から設置までを一貫して請け負うのが『鋼構造物工事』における「屋外広告工事」である。
- それ以外の工事が『とび・土工・コンクリート工事』における「屋外広告物設置工事」である。
- 「防水工事」の切り分け
- トンネル防水工事等の土木系の防水工事は『とび・土工・コンクリート工事』に該当する。
- 建築系の防水工事は『防水工事』に該当する。
3.「とび・土工工事業」の専任技術者になるには?
専任技術者になるには、一般建設業と特定建設業により内容が異なります。
詳しくは、以下のページにてまとめています。
必要とする国家資格や指定学科は、以下のページにてまとめていますので参考にしてください。